運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4058件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、労働法制については、近年、同一労働同一賃金の実現など、待遇改善を図るための制度改正などを行ってまいりました。今後とも、非正規雇用労働者待遇改善正社員化が図られるよう、関係者への制度周知や企業への指導を徹底してまいります。  困窮学生への支援については、昨年四月から、真に支援が必要な所得の低い世帯子供たち高等教育無償化を実施しています。

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

今後とも、制度が適切に運用され、派遣労働者待遇改善雇用安定が図られるよう、関係者への制度周知、また指揮監督を徹底してまいります。  IRについてお尋ねがありました。  現在、新型コロナの影響で国内外の人の往来は制約を受けていますが、今後、我が国が観光先進国となる上で、IRは重要な取組であると考えます。  

岸田文雄

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

芳賀道也君 是非、去年の決算委員会でも、保育士待遇改善に係るものが非常に問題だったということも指摘されていますので、子供は大事です、是非反省を基に前向きに良くしていただきたいと思います。  次に、いわゆるアベノマスクについて田村厚生大臣に伺います。  これは、正式名称、全世帯への布製マスク配布事業というんだそうですが、令和二年度予備費令和二年度補正予算にて使われたものです。  

芳賀道也

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

宮路大臣政務官 検討会におきましては、まず前半部分待遇改善について中間取りまとめを行いまして、その内容について基準等を発出したところでございます。そして、いよいよ後半部分で訓練の在り方等についても検討していくということで、おっしゃったとおり、先日始まったところでございます。

宮路拓馬

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

このため、少子化社会対策大綱では、若い世代経済的基盤の安定に向けて、若者就労支援、そして非正規雇用労働者正社員への転換待遇改善を進め、若い世代雇用の安定を図ることとされておりますので、今後も厚生労働省と連携をしながら、若者の希望がかなえられるような対策をしっかりつくり上げてまいりたいというふうに思っております。

坂本哲志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

まず、コロナ蔓延で誘発されている医療崩壊を食い止めるために、本当にアカデミアとか中核病院総合病院勤務医医療従事者待遇改善をしなきゃいけません。コロナ難民も起こっているわけじゃないですか、入院難民。そして、コロナ対応予備能がなくなっちゃっているから、お産難民も起こっているし、救急車の不応需、たらい回しも起こっちゃっているんですよ。

吉田統彦

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

打越さく良君 昨日の報道で、脇田滋龍谷大名誉教授が、働く環境の改善も重要な課題であるということを踏まえて、労働者派遣では派遣会社への仲介料が必要になると、自治体が直接雇用し、その分を看護師待遇改善に回すべきだと、規制の緩和によって看護師不足解消とは逆行するおそれがあるとおっしゃっています。本当にそのとおりだと思います。  

打越さく良

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

本当に現場保育士さんの待遇改善をするのであれば、事業収入における人件費割合を規定して、さらに、全収益に対する現場保育士さんの人件費割合を厳格に規定することで、しっかりと現場に届くルールをつくった方がいいと思います。そういった数字を助成金補助金の条件とするようなルールづくりが必要だと考えますが、大臣、いかがですか。

吉田統彦

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

つまり、消費税でやると、先ほども言いましたように、保育士待遇改善するためには消費税を上げなきゃいけない、消費税が上がるのは嫌だから保育士待遇改善はなされないという悪循環に陥ってしまうので、やはり所得税法人税累進性を強化して、消費税も、現段階では、私はもう消費税を廃止すべきだと思っているんですけれども、五%に下げるなりした上で、やはり所得税法人税累進性を強化すればいいんだろうと思います。

伊藤周平

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そういったことで、やはりちゃんと、その辺、もう一回待遇改善をしっかりとやっていかないと、要は、大臣、一生勤務医をやってくれる医師というのは本当に国家の宝でもあると思いますよ、中核病院で。それは、働き方よりも、年齢が上がってくると働き方は楽になるんですよ、部長とかになると。研修医のときほど、研修医というのはもう本当に、我々も寝ずに二日、三日、役所の皆さんと一緒で、働きますから。

吉田統彦

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

内閣委員会で、アカデミア勤務医、そして研究医待遇改善とか経費の控除の問題を取り上げました。そのときに、ちょっとちゃんと大臣政務官にお答えいただけなかった、審議官も、ちゃんとレク、通告しておいたにもかかわらずお答えがなかったので。ポスドク問題の待遇改善の問題です。  簡単に申し上げますね、もう一度繰り返しになりますが。学会とかにいっぱい入っているわけですよね、研究者は。

吉田統彦

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

子ども・子育て関連保育士幼稚園教諭、また、こども園も含めての専門職皆さん待遇改善というのは、我々はずっと提案をしていますけれども、その中で、全体としての部分もあるんだけれども、地域区分というのがあって、市町村によって掛ける倍率が違うんだというふうな話があります。この基になる地域区分について、人事院さんから御説明をお願いします。

森山浩行

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

次に、医療従事者待遇改善についてお伺いします。  医療機関というのは、医師看護師を始めとして多くの資格職の人が働いています。ある意味、そういった方は、やはり国家資格者ですから主役になっていくんだろうと思います。しかし、縁の下の力持ち、そういった、医療機関資格を持たない方はすごく多いし、逆にそういう方の方が多いケースだってあるわけであります。

吉田統彦